リク
今回は「しっぽの先を小刻みに振っている犬ってどんな気持ち?」というギモンにお答えします♪
しっぽは、犬の感情を読み取ることができる興味深い場所です。
犬はしっぽの 向き、高さ、振り方、速度で様々な気持ちを表現しています。
今回のテーマ
しっぽの先を小刻みに振っている犬ってどんな気持ちなの!?
さっそく詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
しっぽの先を小刻みに振っているのはなぜ?

しっぽの先を小刻みに振っているのは、何かに警戒している証!
いぬ
そわそわするなあ・・・
しっぽの先をブルブルと小刻みに振っているのは、何かに警戒している証です。
たとえば、見知らぬ人が近くに来た時に、「知らない人だ…」と緊張してこのような態度を取ることがあるでしょう。
この時、しっぽの向きは上を向いていることが多いですが、下向きでも先端だけを振っているようであれば警戒しているといえます。
こんな時に「しっぽを振っているから嬉しいんだ」と勘違いをして安易に近くと、吠えられたり本気で噛みつかれたりして危険です。
犬の警戒しているサインを見逃さないようにしてくださいね。
警戒心の強さはしっぽを振る速度と比例している!
いぬ
落ち着かないよ・・
このように、犬のキモチというのはしっぽを振る速度からある程度は把握できます。
しっぽを震わすようにして素早く小刻みに振っている時は、警戒心がかなり強く、反対にゆっくりと振っている時は、警戒心が弱まっているといえるでしょう。
さいごに
リク
今回は「しっぽの先を小刻みに振っている犬ってどんな気持ち?」というギモンにお答えしました♪
犬は、しっぽのほかにも 耳・からだの動き、表情、吠え声など全身を使って様々な気持ちを表現しています。
犬の気持ちを正しく読み取って、上手にコミュニケーションを取りましょう♪

しっぽの振り方・状態でわかる犬の気持ち8選!
犬が「しっぽを振る」というのはお馴染みのしぐさですよね。
そんなしぐさを見て「嬉しそうだな!」と思う飼い主さんが多いのでは...

耳の動きから読み取れる犬の気持ち7選!耳に関する豆知識も紹介します
犬は、 からだ・しっぽ・耳の動き、表情、吠え声でさまざまな気持ちを表現しています。
愛犬と上手にコミュニケーションを取るた...
スポンサーリンク
スポンサーリンク